algebraic dialy

なにかあったらすぐtwitterに書いてしまうのであまり更新しません

[an error occurred while processing this directive]

2015年を振り返る(ルール追加編)

まさかのルール追加編。2015年に追加されたルールについて印象に残ったものをテキトーに書いていきます。

【6をn枚同時に出すとn-1体クリーチャー『6』を召喚できる】(自分、ドラゴン舞踏会いいっすかより)……「クリーチャーを召喚できる」という発想と、「6」という名前がウケる。後に「ドラゴン」に改名されたことや「ドラゴンブロッカー」「ドラゴンスレイヤー」などが追加されたこともポイント。

【ひまわりは夜の間、人間に戻る】(まれいんファンタジー ~吸血鬼とひまわり果てなき戦い~より)……そもそもひまわりって何だよって話ですが、そこに更に「人間に戻る(つまり元は人間だった…?)」とかいう謎設定。意味不明から生まれた意味不明太郎。

【価値観】(お前の価値観よりマシだけどなより)……各プレイヤー毎にカードの強さが異なる、という発想。ルール追加における重要な概念の一つだと思います。

【詰んだプレイヤーは上がり】(お前の価値観よりマシだけどなより)……詰む、つまり何もできなくなったら上がりになるという。通常の大富豪ではジョーカーのみの手札になった場合にジョーカー上がり禁止により何もできなくなってしまう、くらいしかないと思いますが、ルール追加では様々な方法で詰むことができます。また逆に「詰んだら負け」というルールにすれば他人を詰ませるゲームに。

【自分の価値観において最強の数字が最弱の数字で返されるのを目撃すると発狂する。発狂すると任意の数字に対し任意のカードが出せる】(お前の価値観よりマシだけどなより)……自分の価値観において最強の数字が最弱の数字で返されるのを目撃すると発狂する(文章が面白い)

【ハートは0枚として扱う】(99.999…(9は0ヶ)より)……枚数を変更するルールはかなり新しい考えだと思った。意外とルールに矛盾は起きず普通にプレイできます。

【2040年を迎えた瞬間に手番を持っている人は小惑星がぶつかって死亡する】(お盆こわいより)……要するに特定の条件に当たった人は負けるというルールですが、「小惑星」という謎設定が入ったことによりめちゃくちゃな世界観が生まれた。小惑星ってなんなんだ。

【革命したら強さが逆転する代わりに、手札の公開・非公開が入れ替わる】(資本主義リアリティショックより)……やはり革命したら、何かを入れ替えたいですよね、ということで追加したルール。結構お気に入り。なおこういう系では他には「基本ルールが大富豪と七並べで入れ替わる」「山札が裏返る」「発狂状態が入れ替わる」「時の流れが逆になる」などがあります。

【7が一枚で場に出たら手札をすべて捨てる】(0ターンWIN(mod 1)より)……事あるごとに例として出していた糞ルール、ついに実現! なお最終的にこのルールはゲーム性のある良ルールという知見が得られたので皆さんも是非使ってみてください。

まとめると、2015年は「価値観」「0枚として扱う」「ストーリー性の導入」の提唱や「7一枚で上がり」についての研究が進んだ年でした。

また事象としては「7が22枚場に並ぶ」「0ターンでゲームが終了する」などが観測されました。

2016年も「革命したくない?」を超えるルール追加を目指してルールを追加していきたいです。

トラックバック

コメント

コメントはまだありません。

コメントする

何でも気楽にどうぞ。